ひとつぶだね。~ワンオペ育児記~

2018年4月娘のはぴこ出産。実家遠方・義実家遠方・夫激務につきワンオペ濃度濃いめです。

娘の乳事情変遷 ~完母→混合→完ミ→卒乳?~

※2019年2月6日に公開した記事を編集して再公開します。

 

我が家の娘はぴこ11ヶ月、実は既におっぱいを卒業しています。

まだミルクは飲んでいるので、卒乳じゃなくて卒パイ?

思っていたよりも早くて、4月から保育園に通うことを考えると望ましいことなのかもしれないけど、母は寂しくて複雑な思いでしばらく記事にできなかった。

約1ヶ月経ち気持ちも整理されてきたので、はぴこの乳事情変遷をまとめてみようと思います。

 

完母時代(生後0ヶ月~6ヶ月)

病院では砂糖水やミルクを与えられたりもしたけど、退院と同時に完母スタート。

手間の面だけでいえばすごく楽。

ギャーと泣いたらペロンと出してパクっとくわえさせるだけ。

吸引力はわりと強い。小さいお口でぐんぐん吸う。痛い。痛いけど手間は無し。

「手間が掛からない」というのは、身体が回復していない頻回授乳の時期にはすごくありがたいことでした。

但し、完母を続けるうちに別の面で身体に影響が出るように…。(後述します)

 

完母から混合に変えた訳

理由はシンプル。

身体がやつれてきたからです。

元々痩せ型で体力のないタイプでしたが、どんどん出る母乳、ごくごく飲む娘、みるみる痩せ衰えていく母の身体…。

体重が身長マイナス120を切ったとき、「あ、これ以上は身体が持たない」と判断して混合に切り替えました。

「せっかく母乳が出るなら完母で育てたい」という思いも少しありましたが、既に離乳食を開始していたのでそもそも完全母乳じゃないじゃん、母乳以外のものも口にしてるじゃん…?と思い、混合に踏み切れました。

 

混合時代(生後7ヶ月~9ヶ月)

混合が軌道に乗ってからは、混合万歳!混合最高!
母の身体も回復してきたし、娘を夫に預けてお出かけもできるし。

切り替えの時期は辛かったです。
娘はすぐに哺乳瓶に慣れてくれたのですが、私の身体がなかなか慣れず、胸がガチガチに張ったりあげくに乳腺炎になって高熱が出たり…。


切り替え方ですが、だんだん1日のミルクの回数を増やしていきました。
ポイントは、最初は昼間の母乳からミルクに切り替えること。
人間の身体はホルモンの関係で夕方~夜間にかけて母乳の生成量が増えるらしく、また朝は朝で夜間に作られた母乳が溜まっていて辛いので、昼間の分から切り替えるのが身体への負担が少ないと思います。


最初は1日1回ミルク、胸の張りが落ち着いてきたら1日2回、3回…と徐々にミルクの回数を増やし、代わりに母乳の回数を減らし、9ヶ月になった時点で1日ミルク3回・母乳1回でした。


参考までに、9ヶ月なりたての1日のスケジュールはこんな感じ。
8:00 朝食+ミルク100
12:00 昼食+ミルク100
17:00 夕食
19:00 寝る前のミルク180
3:00頃 母乳

 

完ミ時代の予感(生後9ヶ月)

以下「」内は2月6日時点で書いていた文章です。

「現在のはぴこは夜中の3時前後に目覚めておっぱいを飲むのですが、これももう毎日ではありません。

最初は夜中に飲んでくれないと胸が張って痛くて痛くて寝ていられなかったのですが、だんだんとそんなこともなくなってきました。

近いうちにおっぱいは卒業かな…と思っています。

そっと手を添えて飲む可愛い姿も見納めかと思うと寂しいですが、卒パイしたらお酒を飲むのが楽しみでもあります。」

 

近いうちに卒業の予感はしていたものの、こんなに早いとは思っていなかったんだ…。

 

そして完ミ時代へ(生後10ヶ月直前~現在)

2月22日の朝のことでした。もうおっぱいは数日に1度になっていて、この日「そういえばもう1週間以上飲んでない?久しぶりに飲んどく?」と思って授乳体制に入ると…はぴこは少し困ったような苦笑いをして、おっぱいから口を離した。くわえさせようとしてもプイッ、って。そうか、もうおっぱいは卒業か…。あれ?なんだかすごくさみしい…。……以前乳腺炎になったときに桶谷式母乳相談室に行ったことがあったのですが、そこでもらった冊子に「十分に母乳を飲んだ赤ちゃんは自分から卒乳していきます」という趣旨の内容が書いてあったことを思い出しました。そっか、さみしいけど、はぴこは満足するまで十分飲んだんだね…。

新生児の頃から上手によく飲んだね。飲みすぎてしょっちゅう吐き戻ししてたね。1ヶ月健診では「体重の増加ペースが早すぎ、飲ませすぎです」って言われたっけ。いつもお腹パンパンだったなあ。夜中2,3時間おきの授乳大変だった。1時間経たずに起きちゃったこともあったね。「授乳中は赤ちゃんと目を合わせましょう」っていうけど、あなたはうっとり目をつぶって飲むからほとんど目は合わなかった。一生懸命ごくごく飲む姿、可愛かった。たくさん飲んで大きくなってくれてありがとう。さみしいなあ。

f:id:hitotsubudane:20190330204601j:plain

 

卒乳は?

さて。おっぱいは卒業したはぴこですが、まだミルクを飲んでいるのでこの状態だと「卒乳した」とはいわないみたい。ミルクの缶には「1歳のお誕生日まで」と書いてあるので、そのあたりで卒乳なのかな。その後は牛乳を飲ませるかフォローアップミルクを飲ませるかなんですけど、うちは牛乳にしようと思っています。「フォロミには鉄分が入っているからイイヨ!」とは聞くけど、一方で牛乳に比べると甘くて通常のミルクの代わりにはならないよ嗜好品だよ~という意見も目にして、うーんとりあえず牛乳でいいかな?と。牛乳が身体に合わなさそうだったらまた考えよう。

 

それよりなにより飲み物に関しての大きな悩みは、はぴこがお茶とか水とか「味のない液体」が嫌いでほとんど飲んでくれず、水分補給がミルクのみなこと。そしてストローやコップを嫌がること。

なぜだーーー野菜の茹で汁なら飲むのに麦茶は嫌ってどういうことよー、麦茶のほうが美味しいじゃん~。これから暖かくなるし運動量も増えるし、水分補給は必要だよ~。夏になったら熱中症も心配だし夏場は特に牛乳なんて持ち歩けないし、お茶や水飲んでくれないと困るよ~。食事時に少しずつ与えてみるものの、何口目かでぶぅ~と出してしまうんですよね…。

ストローやコップを嫌がるのも困りもの。味は好きなはずのミルクを入れてみても哺乳瓶のときほどは飲まず。生後半年まで完母だったくせに、いつの間にそんなに哺乳瓶大好きになっちゃったの…。

まねっこ大好きはぴこなので、保育園でおにいちゃんおねえちゃんがストローやコップを使っているところを見たらやる気が出るかも…?と淡い期待をしています。

 

以上、娘はぴこの乳事情変遷でした。

まだまだ授乳を続けてるお母さん方、ファイトです!母乳を与えるのは身を削って大変だけど振り返れば幸せな時間だった。無理せずに楽しんでくださいねー。